2010年01月31日

建設特別委員会傍聴へGO!!

佐久総合文化会館建設特別委員会開催

明日
2010/02/01(月)
午後4時から
佐久市役所議会棟
であります

市のHPにはこの情報がどこにも無いのが残念!

今日20100131(日)
佐久総合文化会館早期建設を願う会
設立集会

勤労者福祉センターでありました

詳細は
佐久総合文化会館早期建設を願う会
佐久コンサート協会HP内)
0267-68-5636


















報道が2社参加、近日中に新聞報道もあるでしょう

基本的に推進団体主体のようですが
参加人数は
200人ほどで会場は満杯

市議の参加もあり要望に答え発言も

細かいところは後日新聞報道後補足あったら書きます

住民投票に賛成反対
建設に賛成反対
色々意見が市民全体ではあると思うが

どちらも行政にお任せでない行動が必要

本当に必要ですか
本当に不要ですか

ひとりはみんなのために
みんなはひとりのために

ん!?
最近直近に聞いたような
でもこの考え方が基本でしょ!  

Posted by 再構築 at 22:31Comments(0)

2010年01月28日

総合文化会館早期建設を願う会再始動!2

発足集会開催!!

勤労者福祉センター
2010/1/31(日)14:00開会
信毎Web佐久市文化会館推進派が署名活動へ

コンサート協会が準備会事務局で推進している
住民投票条例が6月に提出される為
5月22日に集計締め切り
01/28信毎P27

佐久の文化って何?
硬いもんだけでは無いんじゃないか?

若い文化で
レゲエ・ボード・バイク・バンド・ピップホップ

ちょっと古くて
クラブ・ディスコ

地域文化といえば
神輿・舞踊・太鼓・・・

とか


以前こんなことが問題として提起されています
建設促進を願う陳情書に関する問題 ふるさと佐久を考える会

大金を使う企画が
今後も
佐久総合運動公園70億?


さんせい はんたい とうひょう
色々有るけど

対立 お任せ 無関心
からの脱却は
市民が関心を持ち自由に意見を言えること

決断は市長が
現在 ミライ 
への意思を持って!!  

Posted by 再構築 at 17:07Comments(0)

2010年01月09日

いよいよ!住民投票!!

平成22年10月?!
合併特例債が使える期限2015年度から、工事期間を逆算しこの時期の決定が必要。
佐久市長、総合文化会館建設「住民投票で判断」
20100108信毎P2

「住民投票なら市長も議院もいらない」
などと戯言を言う議員も存在!。

市民が行政に関心を持ち責任も負い
お任せ」でなく
「?偉い?議員に、お願い!??」でも無い

住人自治に向けての大きなチャンスなのだ!

経費は3500万くらいで16歳以上にすると8500万との事だが
政治に関心を持つのは早いほうが良いし持っていると思う。

できれば中・高校での討論や模擬投票システムも必要と考える。

佐久市総合文化会館のサイトも見て判断を。

なお
ぜひ傍聴をして貰いたいの

佐久市総合文化会館建設検討懇話会

平成22年1月18日(月曜日)
    午前10時30分より
佐久市役所
8階大会議室で開催です。

なぜか大会議室での開催なので
大挙して傍聴に駆けつけても問題はないかと。

駆けつけた住民の方々で
「市民議会第一回」
などいかが?!!

PS
住民はきちんと市政や議会ににプレッシャーを欠けていないと
市民に「してやっている」
住民代表の「議員の意見は正しい」
などと勘違いが起きる。

行政・議会は
住民一人一人にきちんと対応できるよう
いま流行の
「接遇」!!
勉強して実践などを。?!

  

Posted by 再構築 at 13:52Comments(0)