2010年08月14日

文化会館建設住民投票条例パブリックコメント期限間近!

佐久市総合文化会館建設住民投票条例パブリックコメント期限間近!

佐久市HPはこちら

こんなコメントを送信してみました

佐久市総合文化会館建設の賛否を直接市民に問う住民投票について

現状は
 議会上程後、否決では住民説明会不開催=建設中止、
 可決され投票実施後の対応は不明確。

 佐久市将来を担う小中高生の意見が重要課題に反映されない。

 制度及び条例(素案)は賛否二者選択のみの判断で本意を汲み取れない。

 条例策定に市民意見の何をどうやって、どこまで参考にするか不明確。

投票実施には
 低投票率・賛否僅差でも成立、期限付きで市長最終決定、を
 広報(メディア発表・区配付網・防災無線放送など)で徹底周知。

 小学校区単位(将来の地域委員選出範囲)で
 実施設計比較(縮減の理由と案の詳細)の説明会後、投票実施。

 各、中・高等学校(≒将来判断可能年齢)での学生投票実施と集計。

 無記名・自由記入(意見を導く指針付きが適当)アンケート付き、
 投票券を配付し回収後投票。

 今後の住民自治強化の一歩として
 「投票は義務でなく”権利”」
 と知る良い機会。  

Posted by 再構築 at 17:42Comments(0)

2010年08月03日

佐久総合文化会館建設の協議会・懇話会の合同会議

http://twitter.com/sakuyoiti/status/20221309297

佐久総合文化会館建設の協議会・懇話会の合同会議。

8月10日(火)議会棟13:30から。

市議会や賛成・反対各団体の意見書表明後ですし多くの市民の傍聴を!!。

前回設計変更の説明だけで議論が無く、
今回は議論できる内容にする様依頼をしましたので、
ぜひ傍聴にご来場を!!。
#saku114   

Posted by 再構築 at 22:29Comments(0)